
伸びている企業は集客も採用もうまくいっているのはなぜ?
伸びている会社には集客・採用で他と差をつけている秘密があります。
成功事例にみるこれからあなたの会社がやるべき「第一歩」を
集客マーケティングと採用のプロがお伝えするキセキのコラボウェビナーです。
1部:事例でわかる「ネット集客ゼロから数千万円の受注の仕組みをつくったメーカーの軌跡」
株式会社STAAAGE
2部:事例にみる「中小企業にも効く、効果的なインハウス採用戦略の構築と活用」
株式会社ビーウェル
3部:「質問会」10分
2023年9月13日(水)17時~18時

自分なりにマーケティングやWebを対応してるが正しいのか悩んでいる方
今後マーケティングやWeb集客で会社や事業を伸ばしていきたい方
従来の採用方法ではうまくいかないので、違う採用方法を試してみたい方
人材採用に課題を感じている方
こんな方におすすめ
伸びている会社は集客と採用がうまくいっている事実

伸びている会社には理由があります。
多くの企業の採用と集客マーケティングを支援してきた会社が出会い、そしてお互いの想いをディスカッションするうちにその理由が合致しました。それこそが「キセキ(軌跡)のつくり方」だったのです。本ウェビナーでは採用面|集客面から求職者、お客様に選ばれる共通のキセキを事例を通じてお伝えします。本ウェビナーを受講することにより、あなたの会社での「第一歩」が明確になることでしょう。
[マーケティングと採用のプロが教える伸びている会社のひみつ]
本ウェビナーは、集客マーケティングと採用のプロが伸びる会社がやっている
「共通の軌跡(キセキ)」をお伝えする内容です。
ウェビナー内容
登壇者紹介
白根 孝昭(SHIRANE TAKAAKI)
株式会社ビーウェル 専務取締役

1983年香川県生まれ。大阪市立大学卒。就職活動を行いTV局、銀行、IT、人材など上場企業を中心に内定を10個獲得する。しかし、2006年全ての内定を辞退し、大学在学中に友人と株式会社ビーウェルを創業。家庭教師派遣から事業をスタートし、高校・大学を中心に年間50を越えるキャリア・就職に関する授業を提供している。現在は15年間に渡るキャリア教育の集大成として、就活生向けのスペースをWEB・大阪・韓国(新村:KOREC)にて運営。中小企業の採用サポート事業を展開中。

野田 卓司(NODA TAKUJI)
株式会社STAAAGE 代表取締役

クライアント実績15000社を超える総合デジタルマーケティング会社であるステージグループの役員を15年以上務め、2021年よりWebマーケティング支援会社である株式会社STAAAGEの代表取締役就任。ステージグループは創業以来、プル型集客を行い、そのネット集客のしくみづくりを行い、コンサルタントとしても上場企業から中小企業まで1000社以上の現場を経験、多くのセミナー講師実績もあり、300名以上のウェブ人材の育成にも携わる。現在はウェブガクの創立し、企業のマーケティング支援を行っている。「Webマーケティング」の学校設立を目標としている。

ウェビナーご参加フォーム
参加者の方に守っていただきたいこと・お願いしたいこと
※出来るだけ顔出し参加でお願い致します(自己紹介などはありませんのでご安心ください)
※同業者の方も場を乱さない方なら可能です。
※アーカイブのため録画させていただきます。