中小企業にこそ
ウェブコンサルティングを!
[今の時代、ウェブコンサルティングは大手だけの手法ではありません]
コンサルティングのイメージは費用も敷居も高そう・・・。
そう思われていませんか?
確かに、コンサルティングと聞くと、そういうイメージがあり、大手の手法と思われがちであると思います。
しかし、「中小/零細企業」ほど、このコンサルティング(ウェブ戦略においては、ウェブコンサルティング)が必要なのです。
その理由は、[ウェブ集客]等のウェブ課題を解決する方法である【ウェブ戦略】を立案することは、今の時代、必要不可欠ですし、ホームページ制作やオウンドメディア設計においての[明確な要件定義]を行わないと、単純なホームページ制作(観賞用)やホームページリニューアルに際しても、デザイン変更だけになり得るからです。
また、ホームページ制作会社やSEO対策会社の言いなりになってしまい、後で後悔することになるのです。

[委託費用は気になるのに、
費用の根拠は気にならないのはなぜ?]
[安く、いいものが欲しい」
気持ちは分かりますが、[いいもの]ってなんですか?
ホームページ?SEO対策?
そもそも、それが貴方に必要なものと言い切れますか?
目的は【ホームページ制作】や【SEO対策】ではないはずです。
ウェブ課題である[ウェブ集客]や[企業認知]からの問い合わせ増加や売り上げ向上ではありませんか?
そうならば、もしかしたら、ホームページやSEO対策は必要ないかもしれないのです。
ほかに手法があって、目的が達成されるならそれに越したことはないはずです。
もちろん、ホームページやSEO対策は成功方程式の一つですから、それを中心に考えることは間違いではありません。
しかし、それ以外の方法も踏まえて、ウェブ全体の戦略を考えた上での方向性を明確にすること、
それがウェブコンサルティングなのです。
またウェブコンサルティングにはその他にもメリットがあります。
トータルコストで考えると、安く/短納期でできる可能性もあるのです。以下に事例図を記載するので確認してください。

[だから、中小企業にこそ、ウェブコンサルティングが必要なのです]
いかがですか?
上記の図のように、トータルコストで考えると、安くでき、しかも目的も明確になる。願ったり叶ったりではありませんか?
まだまだこのウェブコンサルティングという概念は浸透していません。
一部大手の会社は[餅は餅屋]の考えがしっかりとしており、ウェブにはウェブコンサルティングが必要ということで活用されていることはありますが、中小企業では概念自体を知らないということで、ホームページ制作会社やSEO対策会社への依頼にとどまっています。
しかし!中小企業にこそ、ウェブコンサルティングが必要なのです。以下動画でも解説していますのでぜひご覧ください。